![]() | たかまつなな 進まぬ選択的夫婦別姓にイライラ「結婚できなくなりますよ!」「事実婚を選ぶ人も…」 タレントで時事ユーチューバーたかまつなな(31)が19日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演し、選択的… (出典:スポニチアネックス) |
たかまつななさんが選択的夫婦別姓の実現を訴える内容に「そういう考えの人もいるのか」と思いました。結婚に対する考え方が多様化している今、名字を変えたくないという気持ちも理解できるだけに、その選択肢が選べる社会が早く実現することを願います。
1 冬月記者 ★ :2024/09/21(土) 02:05:46.10 ID:aHhnRqNs9
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf665a1beb5b79c96f21068008c386b58c209e83
たかまつなな、選択的夫婦別姓「はやく実現してほしい」 「結婚したいけど名字変えたくないので...」
元NHK職員で現在は「時事YouTuber」として活躍するたかまつななさんが2024年9月10日、Xで選択的夫婦別姓に対して切実な思いを明かした。
選択的夫婦別姓の導入に対しては、かねて賛成・反対の意見が真っ向から対立しており、SNS上でも議論がなされている。
制度が自民党総裁選の争点となる中、内閣総理大臣補佐官の矢田稚子氏がXで10日、「そろそろ前に進めたい。あくまでも夫婦ごとに『選択』。今まで通り、夫婦同姓ももちろん可能だ。そこに不便を感じる人に、多様な人生の選択肢をという小泉進次郎氏の考え方に賛同する。実際に、1人っ子同士で、どちらも苗字を譲れず結婚できないという当事者にも多数お会いしている...」
「96年の法制審議会(法相の諮問機関)が選択的夫婦別姓を導入すべきであると答申してから、四半世紀。決着をつける時期にきている」などと言及。
たかまつさんはこの投稿を引用し、「結婚したいけど名字変えたくないので、本当に切実です。はやく実現してほしいです」と思いを明かした。
たかまつなな、選択的夫婦別姓「はやく実現してほしい」 「結婚したいけど名字変えたくないので...」
元NHK職員で現在は「時事YouTuber」として活躍するたかまつななさんが2024年9月10日、Xで選択的夫婦別姓に対して切実な思いを明かした。
選択的夫婦別姓の導入に対しては、かねて賛成・反対の意見が真っ向から対立しており、SNS上でも議論がなされている。
制度が自民党総裁選の争点となる中、内閣総理大臣補佐官の矢田稚子氏がXで10日、「そろそろ前に進めたい。あくまでも夫婦ごとに『選択』。今まで通り、夫婦同姓ももちろん可能だ。そこに不便を感じる人に、多様な人生の選択肢をという小泉進次郎氏の考え方に賛同する。実際に、1人っ子同士で、どちらも苗字を譲れず結婚できないという当事者にも多数お会いしている...」
「96年の法制審議会(法相の諮問機関)が選択的夫婦別姓を導入すべきであると答申してから、四半世紀。決着をつける時期にきている」などと言及。
たかまつさんはこの投稿を引用し、「結婚したいけど名字変えたくないので、本当に切実です。はやく実現してほしいです」と思いを明かした。
2 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:06:45.64 ID:J5yym+OX0
名字なんかがそんなに大事ですか?w
58 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:38:18.20 ID:rGzw/FQP0
>>2
一般人が苗字を持つようになったのは明治から!
↑夫婦別姓賛成派はこう言うけど、一番苗字を気にしてるのはその賛成派なんだよな
一般人が苗字を持つようになったのは明治から!
↑夫婦別姓賛成派はこう言うけど、一番苗字を気にしてるのはその賛成派なんだよな
4 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:07:42.25 ID:3TtjBesF0
>>3
お互いがお互いの姓でいたいってことだろ
お互いがお互いの姓でいたいってことだろ
8 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:14:08.87 ID:MHRHp5q70
前にもスレみたぞ
やはり古い記事だな
やはり古い記事だな
9 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:14:34.46 ID:S4m//72f0
> たかまつさんはこの投稿を引用し、「結婚したいけど名字変えたくないので、本当に切実です。はやく実現してほしいです」
そもそも相手いるのか?
そもそも相手いるのか?
15 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:16:46.95 ID:dn4oF4La0
戸籍だけで、仕事もプライベートも旧姓で、在日みたいに事件起こしても朝日もNHKも通名や旧姓好きなので報道してくれる
16 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:17:42.51 ID:PXf8kT9W0
相手に変えてもらえ
変えないような男ならやめとけ
変えないような男ならやめとけ
20 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:21:33.95 ID:ggaruNNC0
>>16
そうは言うけど今の日本ですんなり苗字変えてもいいなんて男いる?
そうは言うけど今の日本ですんなり苗字変えてもいいなんて男いる?
25 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:23:43.99 ID:FOqtS3OJ0
>>20
いるよ
いるよ
37 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:30:53.60 ID:FOqtS3OJ0
>>28
国の調査で婚姻した人の4%が妻の名字を選択したってなってるよ
国の調査で婚姻した人の4%が妻の名字を選択したってなってるよ
43 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:32:41.86 ID:MUXLMK610
>>37
たった4%じゃ見つけるのも大変じゃん
0%じゃないからいるとか言われても詭弁としか思えないね
たった4%じゃ見つけるのも大変じゃん
0%じゃないからいるとか言われても詭弁としか思えないね
46 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:34:56.57 ID:FOqtS3OJ0
>>43
それこそ詭弁じゃん
事実いてるんだし
向き合わなきゃ!現実と!
それこそ詭弁じゃん
事実いてるんだし
向き合わなきゃ!現実と!
48 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:35:39.48 ID:MUXLMK610
>>46
はいはい
そうだねいるね
はいはい
そうだねいるね
56 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:36:47.45 ID:FOqtS3OJ0
>>48
うむ
素直でよろしい
うむ
素直でよろしい
17 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:18:30.80 ID:KGpGg5fq0
ミドルネームを勝手に自称してもいいよね
田中・シャア・太郎になるわ(´・ω・`)
田中・シャア・太郎になるわ(´・ω・`)
18 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:20:29.89 ID:9HLy6izF0
A子さん「一度でいいから結婚して名字変えてみたい」
B子さん「絶対に結婚して名字変えるなんて嫌だ」
さて結婚したいのはどっち?
B子さん「絶対に結婚して名字変えるなんて嫌だ」
さて結婚したいのはどっち?
19 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:20:58.31 ID:KWi8gXOr0
結婚しても今の苗字で活動すればいいのに何が不満なの?
戸籍を変えたくないの?
戸籍を変えたくないの?
21 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:21:51.61 ID:z0Ba8abK0
世界で日本だけらしいな
22 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:21:51.67 ID:VLJ4s57D0
婚姻届で妻の姓を選択すればいい
それなら婿養子にもならないし
それなら婿養子にもならないし
23 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:21:53.81 ID:ggMevhkl0
自分の願望を押し通すために法律変えろってほんと何なんだろう
法治国家を何とおもってるのかね
法治国家を何とおもってるのかね
50 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:36:06.05 ID:ASAcrP8e0
>>23
お前は馬鹿だなあ。
物事の設定は、人の要求の大きさも考慮に入れて決まってくるんだから
願望が大きいなら主張していいだろ。
逆にお前も要求が大きいならそれを説明して主張していいだろ
お前は馬鹿だなあ。
物事の設定は、人の要求の大きさも考慮に入れて決まってくるんだから
願望が大きいなら主張していいだろ。
逆にお前も要求が大きいならそれを説明して主張していいだろ
24 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:22:24.81 ID:FOqtS3OJ0
名字ごときで結婚を考えるなら
結婚しない方がいいよ
結婚しない方がいいよ
26 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:24:06.03 ID:uV9T0S990
苗字変えるのが嫌だなんて言ってる女の人周りで出会ったことないけどどこの国の話?
27 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:24:22.47 ID:w2Z/AtjE0
令和の田嶋陽子
29 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:24:55.88 ID:D46Aa3vw0
仮に明日導入決まっても戸籍やら役所対応やらの準備で数年はかかると思うんだが
それまで結婚引き延ばせるのか?
それまで結婚引き延ばせるのか?
30 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:25:03.19 ID:AgXfb0CN0
自分の苗字で結婚すればいいだけ
31 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:25:14.34 ID:625k7qXV0
子供の姓をどうするのかは絶対に問題にしないよね
33 警備員[Lv.22] :2024/09/21(土) 02:26:06.49 ID:8IfEzDXq0
事情もあっただろうが、一人っ子にした親の責任でもあるのに「一人っ子だからどうにかお前が姓を残してくれ」と子に頼む親はクソだなと思う
うちも旦那一人っ子・娘1人だが、これは一人っ子にした親の責任だからと義実家も姓のことは気にするなと言ってるし私も旦那も気にしない
珍しい苗字だけどさ
うちも旦那一人っ子・娘1人だが、これは一人っ子にした親の責任だからと義実家も姓のことは気にするなと言ってるし私も旦那も気にしない
珍しい苗字だけどさ
36 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:29:17.51 ID:rSB0iHQ30
事実婚でもいいじゃない
40 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:31:30.92 ID:4CLSqwYx0
姓を変えたくないから結婚できないと言ってるひと結婚して姓変えてもすぐ離婚するから姓戻せる
44 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:32:54.74 ID:boKq63c70
別姓でいたいなら焦って結婚しなくても困らんだろ
周りには結婚しましたと言って回っても何も問題ないしな
実際に結婚式上げても籍入れてない知り合いはいたぞ
周りには結婚しましたと言って回っても何も問題ないしな
実際に結婚式上げても籍入れてない知り合いはいたぞ
60 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:40:19.28 ID:ASAcrP8e0
>>44
お前は馬鹿だな。
籍を入れると、優遇されたりするんじゃないのか?
お前は馬鹿だな。
籍を入れると、優遇されたりするんじゃないのか?
45 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:33:26.85 ID:j2wtmt800
すごいこだわりだな。まずは相手探せw 名前なんかどうでもええがな
本末転倒
本末転倒
47 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:35:21.95 ID:T5hWic3l0
こんな事いう人、聞いた事もないよw
49 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:35:41.45 ID:DWrGBvZ90
逃げ恥で事実婚的なやつ市役所に届け出してやってたけど
52 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:36:25.77 ID:Wcr44Z+b0
んで自分は良くても子供はどうするの?
54 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:36:31.78 ID:vje4XWUS0
まぁ普通は反対する理由がないわな
59 名無しさん@恐縮です :2024/09/21(土) 02:38:48.10 ID:b1mkSaHL0
たかまつななと結婚したい人いますか?
コメントする